news & events 新着情報

Library 介護技術研修

皆さんこんにちは夢の箱 生野です。

昨日、夢の箱勝山に月に一度の介護技術研修を受講してきました。

色々な身体状況のご利用者の方に合わせた介助法を、人間の生理学・人間学に基づいて介助する。

普段デイサービスをご利用頂いている方に対して、どのような介助方法が活用できるのかを参考にできる場でもあります。

また、ご利用者の方に介助させて頂くにあたり練習が必要不可欠です!

img_20161215_102842

しっかりと椅子に座れているかなどの確認だけではなく、一つ一つの言葉掛けも言葉だけではなく「大丈夫です」と仰られても、どのような表情で仰られているのかをしっかり見て言葉掛けを行います!

ご利用者の方を目の前に失礼や失敗は許されません。

img_20161215_131016

img_20161215_131016

介助をさせて頂く我々は、ご本人の声のトーン・表情・体の状態を一番近くで知ることができます。

だからこそ日々の関わりを大切にしながら、「あれ?いつもより声のトーンが低いな」「いつもより体が傾いているな」など変化に気付き、介助法を工夫したりなど日々学んでいます。

この研修で得た知識を元に職場のスタッフへも共有することで、Aさんの入浴介助をスムーズに行えたやBさんの移乗介助はこのやり方の方がご本人の負担にならないのではないかなど、日々の業務のなかでたくさんの変化がおきています。

img_20161215_102241

まだまだ練習不足な私たちですが学んだ介護技術を活かしながら、色々な方に柔軟に対応できるようこれからも日々学び実践していきたいと思います。