news & events 新着情報

Library ♪食事サービスに参加してきました Part 2♪

こんにちは。ケアプランセンター夢の箱 生野です。

“地域のきずな”顔の見える関係づくりを大切に、地域行事に参加して情報提供や交流を図り、共に地域力を高めるよう努めています。

夢の箱の担当圏域には、「舎利寺」「生野」「西生野」「林寺」の4つの地域があり、ケアマネジャー、ブランチ相談員が担当地域に出て活動しています。

前回は、「西生野地域食事サービス」を紹介しました。 そして、

今回は、林寺地域で毎月1回行われているお食事会に、参加させていただきました。

今日は、多彩な食材を使った手の込んだ付け合わせに、ボリューム満点のお料理!

中華風のメニューにアレンジされていました。

いつも残さずお腹いっぱい美味しく頂いています(^^)

美味しい食事をいただいた後は・・・

社会福祉協議会の椀谷様と、ボランティアとして参加されていた看護師の金田様に、

「健康寿命」と「簡単に行える健康体操」を教えていただきました。

「健康寿命」とは、健康上問題がなく、元気に日常生活を送る期間のことです。

男性は平均71歳、女性は平均74歳だそうです。

毎日ちょっとした運動をする事で、足腰の筋力低下が予防できます。

健康でいきいきとした生活を送っていくために、日ごろからの運動を心がけ、健康寿命を延ばしましょうね!

また、私からの情報提供は「熱中症予防」です。参加された皆様から、

「ペットボトルを持ち歩いて水分補給しようと思う」 「買い物は午前中に済ませるつもり」

「なるべく日陰を歩こうかな」 ・・・ ・・・ など予防法を考えておられました。

この会場内では、手作りの作品が装飾されています。5月は端午の節句!勇壮な兜と菖蒲の絢爛なタペストリーです。季節を感じることができる、とても素敵な空間ですね☆

今後も折にふれ地域行事を紹介していきます♪