news & events 新着情報

Library ヘルパー研修会を行いました(^▽^)/

訪問介護の林です。

連日の夏日、皆さま体調は崩されていませんか?

今回は5月23日に行いました『ヘルパー参加型研修会』のご報告を行います。

 

テーマは・・・

『バイタルチェック』&『褥瘡を防ぐ為の体位変換及び必要物品と使い方』

バイタルチェックは前回の研修会でも行ったので、今回は振り返りという事で代表のヘルパーさん2名ペアになってもらい測定してもらいました。

復習というものあって、きちんと理解出来ていました。

 

今回のメインテーマとなる『褥瘡を防ぐ為の体位変換及び必要物品と使い方』

ステージⅠ~ステージⅣまでの症状を学び、なぜ褥瘡になるのか?褥瘡にならない為のポジショニングについても皆で学び体験致しました。

実際ベッドに横になってみるとヘルパーさん同士で『クッションはこの柔らかさの方が良い』や『側臥位ではクッションを抱き抱えている方が安心する』または『足の間にもクッションを挟むとすごくラク』等沢山の意見が出ていました。

   

   

 

各々が自発的に動き、そして実践してみる・・・

研修を重ねていくうちにヘルパーさんはどんどん変わってきました。

自身の意見を言い、そして相手の意見や考え方を理解しようとしながらお互いで学んでいく。この姿勢にとても感動させられました。

途中、『デイスタッフ 酒井さん』と『ケアマネージャー 木村さん』が飛び入り参加されました。

 

ヘルパーさんの楽しそうな声に惹きつけられた様です(笑)

せっかくなので・・・モデルとなってポジショニングを体験してもらいました。

   

研修中での意見の対立は良い事だと思います。お互いの考えを尊重していく姿にこちらも勉強させて頂いた良いスキルアップ研修となりました。