news & events 新着情報

Library “ オレンジカフェ つなごう ”開催しました ♪

こんにちは。 ケアプランセンター夢の箱 生野です。

9月27日にオレンジカフェを開催しました。

今回は20名の方にご参加いただき 楽しい時間をすごしました。ご近所で誘われて参加、お友達同士、

お顔見知りも増えました・・・ 初めて参加の方もいらっしゃいました。3つのグループに分かれて座ります。

第1部  “ 思い出そう! 懐かしいあれこれ 回想法ゲーム ”

昭和 ”をあらわす写真が20枚用意されています。

年代別に、「できごと」「たべもの」「うた」のカテゴリーに分けるゲームをしました。

写真を手にして、あの時の・・・、あんな事が・・・、

「あった! あった!」 「そう! そう!!」   いろいろなことを思い出します。

「子供が昭和○○年生まれだから・・・結婚したのは?その2年前。だ・か・ら??」、

「子供が○○歳の時だったから・・・」、「昭和町に住んでた時だったから・・・」

思い出し方は、皆さまそれぞれです。

これとこれどっちが先だったかな?  写真が表の上を行ったり来たりしています。

 

完成したところで正解発表です。昭和30年代~60年代。年代別に印象的だった出来事を交えて回想しました。

“ カラーテレビ ”

   発売当時30万円。当時大学卒の給料が1万3800円。「え?!えっ!!

 “ 3億円事件 ” 

  「寒い時、12月頃よ」「あれはボーナスのお金だったのよ」「会社は確か・・・」

 “ 月面着陸 ”

  「アポロ11号」 「あっ!暑い時 暑い時!」  当時の映像が浮かんだのでしょう。

    えーっと??? 答えに窮す場面も。(生まれてないので?虎の巻を見ながら・・・)

    そうなんです。7月21日! 暑い時だったんですネ。

皆さま大正解。すばらしい記憶力でした。

第2部  カフェタイム

引き続き写真から思い出話が次々・・・、記憶の糸がほぐれてきます。

会話がはずみ、皆さまの顔はほころびっぱなし。

大変だったでしょうけど、時代の移り変わりの大きさにうらやましさを感じ、

思い出す話題が、ついこの前のことのようだったり・・・、昭和が遠く感じたり・・・。

認知症は、記憶障害や脳の活動低下がおこっています。昔のことを回想することで、脳を活性し、

精神状態を安定させることで認知症の進行予防になると言われています。

新しいことを覚えることはだんだん難しくなっていますが、古いことはよく覚えています。

年をとると昔の事を繰り返し話すようになってきます。積極的にお話を聞き出して、よいお話し相手になりましょう。

 

次回の  オレンジカフェ つなごう は、“ 座ってできる太極拳 ” をします。

11月22日(水)13時30分~開催予定です。お楽しみに!!